飛魚Overtake The Future

主に遊戯王について書いていこうと思います。

竜星というデッキ

ご無沙汰しております。きろです。

今回の記事は前回前々回に比べ内容が薄く適当なことを書きます。解説とかではなくて、完全に僕の独り言みたいなものですので悪しからず。


最近はEMEmが非常に幅を利かせていますね。
主に環境で見られるデッキはEMEm、彼岸、帝といったところでしょうか。
気になる相性ですが、基本的に竜星はどのデッキにも厳しい戦いを強いられることになります。正直に言えば竜星を使うメリットはほぼないと言っても過言ではないでしょう。

EMEm相手では、絶望的なデッキパワーの差を思い知らされることになります。
基本的にアドを稼ぐ行為が苦手な竜星において、展開スピードが早く、次の攻め手を用意しながら苛烈に攻め続けるこのデッキとでは明らかな差が見られます。

彼岸相手では、効果の発動条件が大きすぎる壁です。エクシーズダンテを越えるのにも一苦労であるにも関わらず、相手はほぼ毎回同じ展開を用意できます。やはりパワー差ですね。
また、彼岸の沈溺は致命的な一枚で、これ一枚でゲームエンドにまで持ち込まれます。

帝相手では、真帝王領域によるエクストラの使用ロックのみならず、エレボスや帝王の烈旋による対象を取らない破壊以外の処理が豊富であり、こちら側の耐性を付与したシンクロモンスターは悉く処理されていきます。
エクストラを利用しない戦いを目指す場合、最上級帝の2800という打点や何度も沸く真源の帝王の守備2400が大きな壁となります。



さらに、最近登場した神の通告、ツインツイスターは竜星に追い討ちをかける形となりました。

使用側のメリットも大きいこのカードですが、攻め手の数が少なくその一撃に、より大きな重要性がある竜星にとっては登場したことによるデメリットの方が大きく見えてなりません。

ツインツイスターも、面前にリクルーター(竜星)を構えて罠でいなすことが基本のデッキに対しては絶対的な効力を発揮し、永続プランを取ってもう一方の罠を通す、というプランもとりづらくなってしまいました。



このように、ネガティブな意見を挙げたらきりがありません。
ポジティブな意見を挙げるならば、環境に激流葬が減って場が全滅する恐れが多少は減ったことでしょうか。(リクルテーマで激流葬を恐れてる時点で何かおかしい気もしますが……)



もしこの環境で僕が竜星を使うとしたら、アーティファクトを採用するのかなと考えています。
今期はゲームスピードがいつにも増して早く、罠は強力なカードを少量採用したものです。
AF要素をしてバックを割るカードを腐りにくくさせ、自然に採用したいという思惑です。

他だとマジックドレインも強いんじゃないかなーって考えてます。
ツイツイに当てて有利な交換ができる可能性がありますし、結構いい働きをしてくれるんじゃないかと。





今回つらつらと思い付くままに指を動かして書きましたが、ネガティブなことばっかりですね。ごめんなさい。

総括とするなら、今期も竜星で戦うのはとてつもなく難しいこととなるでしょう。使える環境は果たして来るのでしょうか。


しかしながら、強力な罠カードやアニメでシンクロ次元の話をしているおかげかちょっとずつシンクロ関連のカードなんかも登場しています。間接的であれ少しずつ強化はされているのです。


幻竜族がプッシュされることを願いながら、締めとさせて頂きます。駄文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

竜星について-各デッキに対しての立ち回り

初めての方、初めまして。そうでない方、ご無沙汰しております。きろです。
前回の記事で触れられなかった部分について書き記して行こうと思います。直接のつながりはありませんが、前回の記事に竜星の基礎的な部分を書いていますのでよろしければそちらもどうぞ。読んでいただけると僕が喜びます。

今回は特に対戦するデッキ毎の立ち回りを自分なりに書いていきたいと思います。また、何度もくどいようですがこのブログ及び記事の内容は私の個人的見解を多分に含むものであり、絶対これが正しいという確証も保証もありません。「こういう考えもあるんだな」くらいの軽い気持ちで読んでください。

続きを読む

竜星について

 

皆さん初めまして。きろです。竜星のことを書いているブログを探したところ、思ったより数が少なかったのでいっそ自分で作ってみようと思い、自分の記憶整理も兼ねてブログを書くことにしました。

竜星を使おうとしている方、使っている方、竜星が分からな過ぎて対策を立てたい方などの一助になれるならば幸いです。

 

早速ですが、竜星、特に純型について書いていこうと思います。AF型の場合はまた違ってくることも多々あると思いますので、とりあえず今回は触れないで行きます。

続きを読む